だんだんと春らしい気候になってきました。
天気が続いたため、順調に剪定作業も進めることができ、ほぼ8割ほど完了させることができました。
左の写真は昨年に近所の方から、放棄地であった場所を耕して欲しいとの要望があり、桃の木を植えた畑なんですが、すくすくと育ってもう1メートルほどの大きさに成長しています。
桃栗3年、柿8年といいますが、あと1年たてば実をならせることができそうな感じです。
こちらは「嶺鳳」という品種で、ほどよい果肉の固さと、上品な甘みがある桃になり、個人的にもっとも好きな桃です。
美味しい桃がなるようになってくれることを祈るばかり。
このような幼木の場合は、木の大きさに対して大きな枝を切ることが多いのですが、切り口が大きい場合、「癒合剤」というものを切り口に塗ります。
菌や雨水の侵入を防いで、治っていくのを助ける働きをします。剪定といっても、木を傷つけることになるので、人間のように塗り薬をぬった方が治りも早いのです。
剪定は切り過ぎてもだめですし、かといって切らないと良い桃はできません。そのバランスは品種や木の様子などを見ながら判断するのですが、一年に何百本の樹を切り続けてきて、なんとなくわかり始めてきた感じです。
桃には剪定・摘果・熟期の見極め・選別・箱詰め などなど・・・
経験でしか身に付かない技術が求められることが多いです。
桃(6月~8月)、みかん(10月~12月)、レモン(11月~1月)と美味しい旬の時期は限られており、
また年によっては早めに完売となることがあります。
「販売はまだ?いつから始まるの?」や「え?販売はもう終わったの?」などのお問い合わせを多くいただいておりまして、
ご希望のお客様には販売開始をメールでお知らせしております。
お知らせを受け取りたい方は、登録ページの入力欄にメールアドレスをご入力いただき、お知らせメールを登録してください。